リンス・コンディショナー・トリートメント・マスクの違いは?

こんにちは。黒瀬です。

お客様さまからのご質問でよく

『リンスとトリートメントって何が違うの?両方した方がいいの?』

など聞かれることがよくあります。

リンスとトリートメント、コンディショナーやマスクもまとめて何が違うのかをまとめていきます。

リンス・・・毛髪表面のキューティクルを整え、滑りや滑らかさを与える

コンディショナー・・・毛髪表面を整え、内部にコンディショニング成分を与える

トリートメント・・・内部にしっかりとコンディショニング成分を補給し、毛髪を健やかにする

マスク・・・傷んだ部分を高濃度のコンディショニング成分で週に1〜2回集中的に補修する

リンスは主に毛髪表面に作用し、コンディショナーはリンスにトリートメントの効果を少しもたせたようなイメージで、毛髪表面〜内部に作用します。

リンスもコンディショナーも主な効果は髪の表面のキューティクルを滑らかにする事!

リンスよりはコンディショナーの方がトリートメント効果が高い!

トリートメントはカチオン界面活性剤や油剤が毛髪の表面に吸着し毛髪をなめらかにします。また、油分やアミノ酸、毛髪保護タンパクが毛髪内部に浸透し、毛髪を健やかな状態にします。マスクはさらに高濃度のコンディションニング成分で集中的に補修します。これらの成分を求める質感やダメージに合わせて使い分けます。

トリートメントもマスクも主な効果は内部補修成分が毛髪内部にまでしっかりと浸透する事!

トリートメントとマスクの違いはマスクの方がより補修効果が高い!

リンス < コンディショナー < トリートメント < マスク

左から右の順にトリートメント効果が高くなります。

ですが毛髪のダメージがすごいからといって、マスクは毎日使うには適切ではないです。

補修効果が高く重くなりやすい場合があるので、毎日使うトリートメンとしては、トリートメントを使用されるのが良いかと思います。

リンスやコンディショナーは比較的ダメージレベルが低く、健康毛に近い髪に使うのがベストだと思います。

そしてトリートメント後のしっとりと思い質感よりサラサラの方が良いという好みの髪に適しています。

それぞれのダメージレベル、髪質、好みの質感によって使い分けをしたらいいですね。

自分にあった商品は何か?わからない場合はお気軽に美容師さんに相談を!

MARIS  黒瀬将克

関連記事

  1. 白髪は何故はえてくるのか?

  2. アフターフォローについて

  3. アホ毛の考えられる3つの原因と対応策

  4. 女性の抜け毛問題

  5. ダブルカラーをせずに透明感をだす方法〜グレイミストカラー〜

  6. ご予約について

  7. 白髪が気になるけど、、、いつから白髪染めするの??

  8. サロンカラーとホームカラーの違いってなに?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。